[BOOKデータベースより]
人はみんな自分の星を持っているんだ。「いつだって ひとりじゃないんだよ」満天の星の下でかわされる、おじいちゃんと少年の心温まる「ほしのはなし」。―北野武初めての絵本作品。
[日販商品データベースより]人はみんな自分の星を持っているんだ…。おじいさんと少年の会話を通して語られる、心温まる星の話。北野武、初の絵本。広げると、縦120cm×横85cmに。満天の星空の下にいるかのような原画の魅力が味わえる。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おかあさんのいのり
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2015年07月発売】
- くすのきだんちのあめのひ
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2017年04月発売】
- くすのきだんちのねむりいす
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年03月発売】
- くすのきだんちのあきまつり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年09月発売】
- くすのきだんちへおひっこし
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2008年06月発売】
「なつやすみ、ぼくは、ひとりでしんかんせんにのって、おじいちゃんのいえにいった。きょねんのふゆ、ぼくのだいすきなおばあちゃんがなくなってしまったから、おじいちゃんはひとりでくらしている。そのよる、ほしぞらをみあげながら、おじいちゃんがはなしだした――。」横型の絵本を手にとり、2回横に開くと、さらに上に広がる不思議なスタイルであることに驚きます。描かれているのは、おじいちゃんとぼくの後姿。そして満天の星空。「人はみんな、自分の星を持っているんだ。」おじいちゃんは、あれがおばあちゃんの星だ、と夜空に輝くひとつの星をゆびさします。おばあちゃんだけじゃない、おとうさんの星もおかあさんの星も、おまえの星だってあそこにある。だから・・・いつだってひとりじゃないんだと。星でうめつくされた群青の空は、さらに縦に大きく広がり、両手で抱えきれないほどになります。本書は2013年に行われた第47回造本装幀コンクールで「日本印刷産業連合会会長賞」を受賞。じつはテレビ、映画、美術など多方面で才能を発揮している北野武の、初の絵本作品なのです。映画の作中画などで、これまでに北野武の絵を目にした方もいらっしゃるかもしれません。絵本としてのスタイルをぶち抜き、圧倒的な夜空を味わうためだけに本書を作ったと言えそうな、すばらしい試みを堪能できる一冊です。ちなみに、「あれは織田信長」「あれは坂本竜馬」と、クスリと笑える北野武らしいセリフもあります。だれかに、あなたを想っているよ、と、伝えたいとき。こんな本はいかがでしょうか。プレゼントにふさわしい、夏の夜空をまるごととじこめたような絵本です。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
北野武さんの描いた絵本。ページが折りたたまれていて、最終的にはテーブルいっぱいに広がるくらいの大きさになります。このワクワク感は大人でも楽しいです。
この大きさだからこそ表現できる夜空の絵。吸い込まれそうでした。
小学校の読み聞かせでも使っています。ただ、本の構造上一人では読めないので、その場でアシスタントの子を一人選び、端を持ってもらっています。大きく広げると読み手から字が遠くなるので読みにくいです。でもこのダイナミックさはこの本ならではの楽しみなので、読みにくくても、たとえつっかえても十分楽しい読み聞かせになるのではないでしょうか。
今まで読んできたときには、子供たちは学年を問わず「わー♪」っと声を出して見入っていました。
あと作者を紹介するとびっくりします。
読み聞かせに使った学年:1年ー5年
読み聞かせの時間:5分程度
子どもたちの反応:★★★★★(きよぴこさん 40代・栃木県 男の子14歳、男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】