[BOOKデータベースより]
人と機械がお互いに補う合う仕組みを作るためには、どうしたらよいのでしょうか?航空機や自動車の事例から、幅広い分野に応用できるエッセンスを紹介します。
1章 人と高度技術システムのミスマッチ
2章 状況認識
3章 人の情報処理過程とヒューマンエラー
4章 人間中心の自動化
5章 信頼・不信・過信と依存
6章 人と機械の間での機能配分
7章 人が機械を知り、機械が人を知る
8章 まさかに備える
人と機械が互いに補い合うしくみを作るには、どうしたらよいのか。1+1=3を実現するシステムをデザインするための考え方を明らかにする。航空機や自動車の事例から、幅広い分野に応用できるエッセンスを紹介。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジネス教養としての日本文化コンテンツ講座
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
- 技術哲学入門
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年04月発売】
- これだけは押さえておきたい!社会保障制度の用語事典
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年09月発売】
- 共生社会のためのことばの教育
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年10月発売】
- 笑ってまなぶ子育てのコツ
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年08月発売】