[BOOKデータベースより]
55の指標に基づくランキングで、各県の状況を的確に把握。世界の幸福度ランキングも参照しつつ、これからの地域づくりに欠かせない基本的な視座を提供する。
第1章 人間にとって地域に生きる幸福とは何か(ふるさとへの思い;解析研究のきっかけ;何をもって地域の幸福とするのか)
第2章 都道府県別幸福度ランキング―これからの地域、個人のあり方を考える(幸福度ランキング―指標設定の考え方、ランキングの解析方法;総合ランキング;基本指標の状況と特徴;5分野(10領域)別ランキング;各指標の状況と特徴―代表的政策課題とその展望;基本指標と先行指標の経年変化;結び―ランキングから見えるもの)
第3章 世界の幸福度ランキングの状況(国際機関・各国における幸福度ランキングの状況と特徴;大学・研究者による幸福度ランキングの状況と特徴;世界の幸福度指標、測定方法の特徴と我が国への示唆)
参考資料 50指標の全ランキングと出典一覧
55の指標に基づくランキングで、47都道府県の状況を的確に把握し、独自にランク付け。世界の幸福度ランキングも参照しつつ、地域の住民や自治体関係者が、「地域の幸福を創りだす」のに役立つコンセプトを提供。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 有斐閣経済辞典 第5版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2013年12月発売】
55の指標を用意して47都道府県を独自にランク付けする。各県の置かれた状況を多面的に示し、地域の住民や自治体関係者が、「地域の幸福を創りだす」のに役立つコンセプトを提供する。