- ぼくらの中の発達障害
-
- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2012年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784480688927
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害特性のある子ども 通常学級で成長させる学級担任の支援と家庭へのアドバイス
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
- 特別支援教育と外国語活動
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年02月発売】
- わかる、できる、伝えられる、ように・・・ 教室の中の視覚支援
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
- 視覚障害教育入門Q&A 新訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2018年09月発売】
- 国際共修授業
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
人とのやり取りが苦手だったり、こだわりが強かったり、発達障害とは病気なのだろうか?その原因や特徴、対処法などをよく知れば、誰のうちにもそれらがあることに気づくだろう。
序章 「あの人」と僕は本当に違うのだろうか?
[日販商品データベースより]第1章 発達障害ってどんなもの?
第2章 社会性の障害とは何だろうか?―広汎性発達障害の特徴1
第3章 コミュニケーションの障害とは何だろうか?―広汎性発達障害の特徴2
第4章 こだわりとは何だろうか?―広汎性発達障害の特徴3
第5章 「発達障害」を考える
第6章 発達障害を持つ人たちへのアドバイス
第7章 周囲の人たちへのアドバイス―発達障害という文化に敬意を払う
最終章 君も僕も発達障害
発達は様々。その人らしい生き方がある。自閉症、アスペルガー症候群…。本書では、主として「広汎性発達障害」について綴る。障害を持つ人と周囲の人へのアドバイスも収録。