この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近代日本の偽史言説
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年11月発売】
- 伝承・零戦空戦記 1
-
価格:943円(本体857円+税)
【2013年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2017年11月発売】
価格:943円(本体857円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
わが国の研究開発体制はどのように形成され、いかなる特質をもつのか。第1次大戦から高度成長期までの約半世紀、「科学技術」の軍事動員を経つつ(軍)官産学の連携をはかり研究開発を行ってきた歴史の実像を、圧倒的な実証によって描く。
研究開発体制の歴史的位相
[日販商品データベースより]第1部 戦間期の研究開発体制(「帝国」の技術者―供給・移動・技能形成;官公私立鉱工業試験研究機関の変遷とその特質 ほか)
第2部 戦時期の研究開発体制(戦時期日本帝国における技術者供給;戦時期の産業技術政策―技術院を中心に ほか)
第3部 戦後復興期の研究開発体制(研究開発体制の再構築;技術者の軍民転換と鉄道技術研究所 ほか)
第4部 1950年代の研究開発体制(1950年代における技術開発政策構想の展開;軸受開発の研究ネットワーク ほか)
研究開発体制の戦前・戦中・戦後
ナショナル・イノベーション・システムを歴史的視野で考える。第1次大戦から高度成長期まで、科学技術の軍事動員を経つつ、(軍)官産学の連携をはかり研究開発を行ってきた歴史の実像を圧倒的な実証により描く。〈受賞情報〉日経・経済図書文化賞(第56回)