- レゴアイデアブック
-
なんでもつくれる!
The LEGO ideas book.- 価格
- 3,520円(本体3,200円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784487806546
[BOOKデータベースより]
あらゆる形や大きさの乗り物、家、農場、橋などの建物、戦闘機や月面車が活躍し、エイリアンが住む宇宙、攻防戦がくりひろげられるお城、海賊船やロボット、冒険に満ちたファンタジー、フォトフレームや宝箱などの実用品。6つの章に、レゴファン必見の情報がいっぱい。
飛行機、列車、自動車
町や田舎の建物
地球の外へ
いにしえの世界へ
アドベンチャーの世界
作る&使う
6人のすご腕ファンビルダーによるアイデア、コツ、巧みなテクニックを、本書では500以上紹介。
レベルや年齢相応のアイデアを見つけて、新しい作品にチャレンジしよう。
乗りもの、家、農場、橋、戦闘機、月面車、お城、海賊船、ロボット、フォトフレーム、宝箱などファン必見の情報がいっぱい!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- レゴすごいアイデア
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年11月発売】
- レゴ365のアイデア
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2017年11月発売】
- でんしゃのずかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2017年05月発売】
6歳の息子は幼少期からレゴが大好き。
暇さえあれば何か作っています。
はじめは、バケツやコンテナから入りましたが、
3歳くらいからレゴシティの乗り物、
5歳からレゴテクニックの乗り物を作っています。
様々なレゴを与えてきて思うのですが、
キットを買ってきて、説明書通りに作るのは、大して難しいことではないです。
レゴの本当のおもしろさ、
そして、
レゴで遊ぶ意味や創造性を育む知育玩具としての意味は、
家にあるパーツを自分なりに考えてオリジナルを作ることだと思うのです。
しかし、これは本当に難しい作業なのです。
そして、難しいからこそおもしろいのです。
この本は、
各国のレゴビルダーが作ったオリジナルの作品集です。
これを見て、
「自分だったらこう作る」
という想像力を膨らませるためにあるのです。
うちのレゴビルダー(我が家認定)の息子は、
この本から大いに刺激を受けました。
この本を眺めながら就寝し、
日々、せっせと新作を作る毎日です。
パーツが少なくても、あるパーツだけを利用して工夫して作るのです。
オリジナルとはそういうものです。
それをやらずして創造性は育まれないと思うのです。
レゴ初心者や、
子どもにオリジナルを作ろうという意欲がない場合は、
この本はたぶんあまり役には立ちません。
上級者向けです。(Tamiさん 40代・千葉県 男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】