この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 理科の授業が楽しくなる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2007年07月発売】
- 理科の授業Q&A
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年12月発売】
- なぜクラス中がどんどん理科を得意になるのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- なぜクラス中がどんどん理科に夢中になるのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
- なぜクラス中がどんどん理科を好きになるのか
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
理科好きの子どもを育てる授業の技術とは?「理科の時間が楽しみ」と言わせる「ワザ」を満載。34の授業技術を、実践例とともに紹介します。小学校で理科を教える全教師、必読です。
1 理科授業の基礎・基本(理科授業の基本的な進め方;理科授業の条件 ほか)
[日販商品データベースより]2 すぐに授業で使える「理科授業技術」基礎編(授業の導入の工夫;発問・指示の技術 ほか)
3 すぐに授業で使える「理科授業技術」応用編(実験結果を共有させる技術;モデル図で表す技術 ほか)
4 学習技能を習得させるための授業技術(詳しく観察する技能;観察結果を記録する技能 ほか)
理科好きの子どもを育てる授業の技術とは。「理科の時間が楽しみ」と言わせる「ワザ」を満載。34の授業技術を、実践例とともに紹介する。小学校で理科を教える全教師、必読の1冊。