この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やきもの基本用語事典
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2023年05月発売】
- 粉引の器その発想と作り方
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年07月発売】
- 人気作家15人の陶芸技法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年12月発売】
- 骨董の眼利きがえらぶふだんづかいの器
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2002年06月発売】
[BOOKデータベースより]
戦国武将が愛した伝説の茶器や産地別の名窯を徹底紹介。「やきもの」の深い魅力がこの1冊で丸わかり。
陶器と磁器の違い、釉や文様の違いが丸わかり!やきものの基本の「き」
[日販商品データベースより]名物茶碗は天下の証なり信長、秀吉、家康…伝説の茶器をめぐり蒐集が起こった!天下人を夢中にさせた「名物」物語
縄文土器から茶陶文化全盛時代、現代アートまで やきものの歴史と代表的作家を辿る
土練り、成形から焼成までやきものができるまでを誌上体験 作陶入門
歴史ある名窯を訪ねて、見て触れる産地別やきものの見方・愉しみ方 全国のやきものの里を歩く
全国やきもの産地マップ
日本が誇る陶芸家たちの匠の技に触れる 現代の陶芸の人間国宝珠玉の銘品
つねに日本人の歴史に寄り添うようにして変化を遂げてきた「やきもの」。戦国武将が愛した伝説の茶器や産地別の名窯を徹底紹介。「やきもの」の深い魅力がこの1冊で丸わかりの入門書。