この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 性のあり方の多様性
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2017年08月発売】
- 社会をつくる「物語」の力
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2018年02月発売】
- 発達障害支援の社会学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2015年02月発売】
- 歴史と理論からの社会学入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年04月発売】
- ハイブリッド・エスノグラフィー
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
グローカルな「つながり」へ向けて―命をはぐくみ、生存の未来を築くために、ケアの実践と共存の知を、熱帯社会から探る。
人間圏の再構築に向けて
[日販商品データベースより]第1編 生のつながりとケアの論理―親密圏から公共圏へ向かう価値(親密な関係の形成と環境―ナミビア北中部のクン・サンにおける養育者‐子ども間相互行為の分析から;世帯を超えて生を支え合う親族ネットワーク―カンボジア農村の事例から;ケアニーズがつなぐ人と地域―タイ障害者の生活実践からみるケアをめぐる公共圏のひろがり ほか)
第2編 ケアの政治学と人間圏のレジリアンス(ウイルスとともに生きる社会の条件―HIV感染症に介入する知識・制度・倫理;「敵」と結ぶ友人関係―東アフリカの紛争多発地域で生存を確保する;平等を求めて―現代インドにおける「改宗仏教徒」の事例から ほか)
第3編 人間圏をとりまく技術・制度・倫理の再構築(クリーン・エネルギーをめぐる科学技術と社会―宇宙太陽発電を事例に;在来知と科学知とが遭遇する場―西アフリカの農村における里の動物としてのチンパンジー保全;不確実性に生きる人々のリスク・マネジメント―自然災害とともに生きる東アフリカ遊牧社会 ほか)
少産少死の高齢化時代にある先進産業社会。一方、熱帯社会では、外延的な人々の関係性がなすケアの論理が生存基盤を確保し、回復力を維持している。公共圏へ広がる多様な生のつながりから、熱帯社会の潜在力を探る。