この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎とその時代。
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 岩戸開き 第18号(2025年5月・6月)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 感情をピッタリ表す言葉が見つかる! ことば選び図鑑
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年05月発売】
- 保育ナビ 第16巻第3号(6 2025)
-
価格:1,200円(本体1,091円+税)
【2025年06月発売】
- 映画になった恐怖の実話 3
-
価格:946円(本体860円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
歴史のこと、楽譜のこと、音とはなにか…音楽本の名作案内。200冊をガイド。
イントロ 音の聞き方が変わった本(クルト・ザックス『音楽の起源』;パスカル・キニャール『音楽への憎しみ』;吉川英士『日本音楽の性格』 ほか)
[日販商品データベースより]書くひとに聞く音楽本を読む(音楽本は読まない。;ロックは音楽雑誌。;パンクでひっくり返った。 ほか)
推薦図書 ザ・グレーテスト・ヒッツ・オブ・音楽本 あ行(相倉久人『機械仕掛けの玉手箱―ロック時代への乱反射』;相沢秀禎『松田聖子のバランスシート』;間章『僕はランチにでかける』 ほか)
読めばわかる、音もある。音楽本の名作200冊を一挙解説。今まであるようでなかった音楽本ブックガイド。音楽を聞くこと以上の興奮がこの本にはある。音の聞き方が変わった本、書くひとに聞く音楽本などを掲載。