- 黄金比はすべてを美しくするか?
-
最も謎めいた「比率」をめぐる数学物語
ハヤカワ文庫 NF377
The golden ratio.- 価格
- 924円(本体840円+税)
- 発行年月
- 2012年01月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784150503772
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 本質から理解する数学的手法
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年11月発売】
- リーディングス数学の哲学
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【1995年09月発売】
- 抽象数学の手ざわり
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2021年07月発売】
- 離散数学
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【1989年06月発売】
- 詳解大学院への数学 線形代数編
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
無限小数を用いた1:1.618…は、最も美しい比率「黄金比」と呼ばれ、古代からさまざまな芸術作品に用いられてきた、とされる。この比率は、古くから数学者たちの注目を集め、幾何学の基礎を作ったユークリッドまでさかのぼる歴史を持つ。オウムガイの殻のでき方やヒマワリの種の配列のような自然の事物、音楽や文学、はては株価推移のグラフをも支配するという、この神出鬼没の黄金比の魅力と真実に迫る、決定版数学読本。国際ピタゴラス賞及びペアノ賞受賞。
1 φへのプレリュード
2 音程と五芒星形
3 星を指すピラミッドの下に
4 第二の宝
5 気だてのよい息子
6 神聖な比例
7 画家と詩人はどんな思い切ったこともやってよい
8 タイルから天空まで
9 神は数学者なのか?