[BOOKデータベースより]
美術家も此の鉄鎖を断て!『プロレタリア芸術』一巻三号(一九二七年八月)(橋浦泰雄)
絵画に関する緊急の一問題―『プロレタリア芸術』二巻二号(一九二八年二月)(中野重治)
プロレタリア美術の開花へ―『プロレタリア芸術』二巻三号(一九二八年三月)(大月源二)
ネオ・リアリズムの絵画芸術に関する一論―『造型美術』一巻一号(一九二八年四月)(岡本唐貴)
プロレタリア美術展移動展覧会並に造型の●チプブル性を排撃す―『戦旗』一巻三号(一九二八年七月)(永田一脩)
プロレタリア美術運動に於ける二つの傾向に就いて―『戦旗』一巻七号(一九二八年一一月)(永田一脩)
プロレタリア・テーマ美術について―『戦旗』一巻七号(一九二八年一一月)(村山知義)
プロレタリア・ポスターの作り方―『戦旗』一巻八号(一九二八年一二月)(木部正行、大月源二共編)
現代日本のプロレタリア美術―プロレタリア美術大展覧会を見る―『国際文化』二年一号(一九二九年一月)(蔵原惟人)
最近の芸術に於ける機械美―『アトリヱ』六巻五号(一九二九年五月)(村山知義)〔ほか〕
大正期前後から昭和初年、戦中戦後にかけて、日本独自の美術運動の推進や当時の美術界に影響を与えた美術批評家や美術ジャーナリストに焦点をあてる資料集。本巻は、プロレタリア美術運動に関連する文献を収録する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エジプト人の「いい加減」でがんばりすぎない生き方 「やれたらやります精神」で人生は楽になる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- iPadの引き出し
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年07月発売】
- 美術批評家著作選集第2回配本(全6巻セット)
-
価格:121,000円(本体110,000円+税)
【2011年01月発売】