この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築について話してみよう
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2007年09月発売】
- KAZUYO SEJIMA RYUE NISHIZAWA SANAA
-
価格:24,200円(本体22,000円+税)
【2021年12月発売】
- TOKYO METABOLIZING
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「十和田市現代美術館」では通りと敷地と建物が連続した建ち方をし、「HOUSE A」では各々の部屋がずれながらつながり庭と融合し、「豊島美術館」では水滴のような建築形状が起伏する地形と調和する。『建築について話してみよう』に続く第二弾。進境著しい成果が凝集。
新しい自然
[日販商品データベースより]十和田市現代美術館の設計思想
庭のような家
一体化する中と外
家具と建築についてのレクチャー
住宅にとってのディテールとは?
オランダからニューヨーク、東京へ―海外のプロジェクトから10年(妹島和世;西沢立衛)
地域差を超えて―2010年プリツカー賞受賞インタビュー(妹島和世;西沢立衛)
アート・建築・自然―三者の調和と連続
英語の話
ル・コルビュジエ
新たな生のほうへ
イマジネーションの大きさについて
ベネチアの話
ブラジルの思い出
スタディについて
ディティールについて
環境や現代の自然について
関係性について
震災のこと
「十和田市現代美術館」では通りと敷地と建物が連続した建ち方をし、「HOUSE A」では各々の部屋がずれながらつながり庭と融合し…。「建築について話してみよう」に続く第2弾。進境著しい成果が凝集。