- 低温「ふしぎ現象」小事典
-
0℃〜絶対零度で何が起こるか?
ブルーバックス Bー1751
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2011年12月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062577519
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心理学検定公式問題集 2025年版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 心理学検定基本キーワード 第3版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年11月発売】
- ヒューマンインタフェース
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年07月発売】
- C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門 改訂新版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- 心理学検定専門用語&人名辞典
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
凍った魚が蘇る「生体冷凍保存術」。最高の美味を極める「冷凍と解凍の科学」。本当は恐ろしい「低体温症」の話。無風なのに真横に煙がたなびく南極大陸の怪奇。ダークマターを捉える超ヘビー級の低温液体。電気抵抗がゼロになる「超電導」や、壁を這い上がる忍者液体「超流動」。氷点下をはるかに下回る世界で、なぜ「ふしぎ現象」が生じるのか、低温技術で何ができるかを網羅した「温度別」読む事典。
1章 低温の世界へようこそ―常温〜−20℃(天然のウォータークーラー―レトロ技術でどこまで冷える?;アインシュタインが考案した冷蔵庫 ほか)
[日販商品データベースより]2章 「極寒の大陸」南極の低温世界―−1.4℃〜−78℃(南極海で「凍らない魚」を発見!;「氷山の一角」が60m!? ほか)
3章 極低温技術の驚異―−108℃〜−269℃(超ヘビー級の低温液体でダークマターを捉える;LNGの利用は「効率」が命 ほか)
4章 「永久気体」も凍りつく―4K〜2.2K(そして“永久気体”も液体になった;“永久液体”の正体 ほか)
5章 究極の低温―1K〜0K(同位体を使って絶対零度に迫る―希釈冷却の秘密;絶対零度まであと一歩!―ヘリウムのもう一つの顔 ほか)
凍った魚が蘇る「生体冷凍保存術」。無風なのに真横に煙がたなびく南極大陸の怪奇…。氷点下をはるかに下回る世界で、なぜ「ふしぎ現象」が生じるのか、低温技術で何ができるかを網羅した、「温度別」読む事典。