この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治学史
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年12月発売】
- 将来予測と意思決定のための時系列分析入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】
- プロジェクト図解 地域の場を設計して、運営する
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年03月発売】
- 基礎からわかる!CCNA最短合格講義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年10月発売】
- 市民のための政策学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
ヴィデオは過渡的なメディアではない。電子信号の変換と即時再生の再帰的構造に立脚する真に視聴覚的なメディアとして、ヴィデオは映画ともコンピューターグラフィックスとも異なる独自の映像美学を実現する。映画映像やコンピューター映像とは異なる構造とダイナミズムを持つヴィデオ映像の宇宙の解明。すべてを“デジタル革命”に回収する安直なメディア史的展望を排し、シュピールマンはヴィデオのポテンシャルを解き放つ。
序論 視聴覚メディア
[日販商品データベースより]第1部 テクノロジーそしてメディアとしてのヴィデオ(メディア論的考察;視覚化をめぐる議論;技術と機器に関わる諸前提 ほか)
第2部 再帰的メディア(実験段階;ゲリラ・テレヴィジョン;アーティスト・ヴィデオ ほか)
第3部 ヴィデオ美学(機器、自己反省、パフォーマンス―ヴィト・アコンチとデニス・オッペンハイム;映像、摸像、メディア映像―ウルリケ・ローゼンバッハ、ジョーン・ジョナス、ヴァリー・エクスポート;ヴィデオ/TV―ナム・ジュン・パイクとダラ・バーンバウム ほか)
展望 複雑性とインタラクティヴ性
映画映像やコンピューター映像とは異なるダイナミズムを持つヴィデオ映像の宇宙の解明。全てを「デジタル革命」に回収する安直なメディア史的展望を排し、ヴィデオのポテンシャルを解き放つヴィデオ研究の最重要書。