- 山縣有朋の挫折
-
誰がための地方自治改革
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
松元崇- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532354947
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 決定版日中戦争
-
価格:968円(本体880円+税)
【2018年11月発売】
- 明治期の立憲政治と政党
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2018年10月発売】
- 写真集 関東大震災 被害→避難→救援→慰霊→復興
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ理想は歪められたのか攻防の軌跡に再生の鍵を探る。
第1部 豊かだった明治日本の地方―山縣有朋の地方自治制度への前史(明治の地方自治とは何だったのか;江戸の自治と英米の自治 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 山縣有朋の地方自治―立憲制の学校(自治元来是国基―条約改正と地方自治制度;市町村財政への新たなコントロールの仕組みの導入 ほか)
第3部 山縣有朋の挫折―見捨てられた地方自治(山縣有朋と原敬;山縣有朋の人物像 ほか)
第4部 後継者たちの闘い(後藤新平と都市の自治;原敬の地方利益誘導型政治―第一次世界大戦後の大増税 ほか)
第5部 中央に吸収される地方(馬場税制改革案;昭和15年度税制改正 ほか)
おわりに―明治維新を可能にしたもの
日本の最高権力者だった元老・山縣有朋。その山縣の夢が唯一かなわなかったのが地方自治改革だった。優良な社会基盤であったにも関わらず、日露戦争の犠牲となり、今日の混迷を生むこととなった改革の軌跡を追う。