- ハイデガー「存在と時間」入門
-
- 価格
- 1,408円(本体1,280円+税)
- 発行年月
- 2011年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784062920803
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- ツァラトゥストラはこう言った
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- 今を生きる思想 ジャン=ジャック・ルソー
-
価格:880円(本体800円+税)
【2023年07月発売】
- フェリックス・ガタリの思想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
- 存在と時間 3
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2003年06月発売】
[BOOKデータベースより]
哲学者マルティン・ハイデガーの主著にして、二十世紀の思想界に衝撃と多大な影響を与え、現代哲学の源流として今なおその輝きを増しつづける現代の古典『存在と時間』。その新しさのゆえに難解とされてきた、ハイデガーが企図した哲学の革新性とはなにか?西洋近現代哲学研究の泰斗と気鋭の後進が精緻かつ平易に解説する、ハイデガー哲学入門。
第1章 『存在と時間』の基本構想(『存在と時間』の主題設定;『存在と時間』の課題と計画;『存在と時間』の方法態度)
[日販商品データベースより]第2章 現存在の予備的な基礎的分析(その1)(現存在分析論の端緒;世界の世界性;世人)
第3章 現存在の予備的な基礎的分析(その2)(内存在そのもの;気遣い;存在と真理)
第4章 現存在と時間性(その1)(現存在の全体存在;現存在の本来的な存在;現損存在の本来的な全体存在と時間性)
第5章 現存在と時間性(その2)(本章の課題と構成;時間性と日常性;時間性と歴史性;時間性と通俗的な時間概念)
「ある」とは、どういうことか
20世紀思想界に屹立する不朽の古典を精緻に解読する、ハイデガー哲学への招待
哲学者マルティン・ハイデガーの主著にして、二十世紀の思想界に衝撃と多大な影響を与え、現代哲学の源流として今なおその輝きを増しつづける現代の古典『存在と時間』。その新しさのゆえに難解とされてきた、ハイデガーが企図した哲学の革新性とはなにか? 西洋近現代哲学研究の泰斗と気鋭の後進が精緻かつ平易に解説する、ハイデガー哲学入門。
ハイデガーの『存在と時間』という書物は、二〇世紀の思想界を決定的に色濃く染め抜いた、現代の古典中の古典である。本書は、この著作において企てられた哲学の革新を、できるだけ平易にまた正確に、その主要な論点において、解説することを狙った入門書である。――<本書「はしがき」より>
※本書の原本は1980年8月、有斐閣より、有斐閣選書の一冊として刊行されました。