この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 田嶋先生に人生救われた私がフェミニズムを語っていいですか!?
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
- イスラームにおける女性とジェンダー 増補版
-
価格:5,170円(本体4,700円+税)
【2024年09月発売】
- 挑戦するフェミニズム
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年08月発売】
- どうする、日本のジェンダー平等戦略
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 脱セクシュアル・ハラスメント宣言
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年04月発売】
[BOOKデータベースより]
信頼ある執筆者による最先端の解説。国内の事例を条約から捉え直す、国際社会の法的センシビリティー。
国際法としての女性差別撤廃条約
[日販商品データベースより]民法(家族法)改正
性別役割分業
雇用と賃金
育児休業
過労死
高齢社会の問題
政策・方針決定過程への参画
ドメスティック・バイオレンス(DV)
セクシュアル・ハラスメント
女性に対する暴力
人身売買、人身取引
リプロダクティブ・ヘルス/ライツ
平和と女性
開発と女性
個人通報制度
著者らが日々弁護士実務の中で直面している事象を考えるにあたり、日本の法律と女性差別撤廃条約の間にある溝を検討。条約が活かされればどのような変化が期待できるのかを紹介することを試みる。