[BOOKデータベースより]
別れの悲しみを希望に変える。命はめぐり、つながっていく。
[日販商品データベースより]命はめぐり、つながっていく――
かなしみの色は、どんな色? それは、夜明けまえの深いブルー。でも、やがて虹色に変わり、新しいいのちを生みだすのです。――<柳田邦男氏推薦!!>
最初に『いのちのふね』の絵を描いたのは、もう20年もまえのことです。それからずっと心の中にあり、夜明けまえの空や、青空の中、夕方の空、夜の闇の空に浮かぶ姿が見えました。どこから来て、どこに行くのか……ずっと、わかりませんでした。
いつか人は死に、残された周りの人は、その人の死を心の中で反芻し、生きていきます。
なぜ空を飛ぶ鳥や、鳥の巣を見るのが好きなのか、なぜ空に浮かぶ雲を見るのが好きなのか。きっと、この本が描きたかったからです。――<鈴木まもる>
※よみきかせ 3歳ごろから
ひとりよみ 6歳ごろから
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大ピンチずかん 3
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年04月発売】
- 大ピンチずかん 2
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年11月発売】
- たれてる
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年10月発売】
- 火の鳥 いのちの物語
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
- テントーむし
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
誰にでも訪れる死。
世界中で、人間も動物も…。
そして悲しみの向こうに「いのちのふね」があるという発想はとても救いです。
死んだものを包み込み、死んだものを解放する「いのちのふね」。
死んだものがまた新しい生命として戻ってくる、輪廻観のお話ですが、とても心泡われる話です。
悲しみの向こうには解放があるのだと考えると、どれだけ人は救われることでしょう。
雲の中でゆったりと椅子に座って本を読んでいるおじいちゃん。
ブランコに揺られているおばあちゃん。
二人の笑顔がとても素敵でした。
死んだものたちが、みんなで共存している世界も素晴らしいと思います。
今年、3月11日、とても悲しいことがあって、多くの人たちが「いのちのふね」に乗りました。
せめて亡くなられた方々が平安でありますように。
20年前に書かれたお話とのことですが、現在において、とても意味深い作品です。(ヒラP21さん 50代・千葉県 男の子14歳)
【情報提供・絵本ナビ】