この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- Pythonで学ぶ効果検証入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年05月発売】
- 算数・数学わくわく道具箱
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2022年06月発売】
- 数学1
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2018年01月発売】
- 美しい数学入門
-
価格:902円(本体820円+税)
【2020年08月発売】
- イラストで学ぶ離散数学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年09月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
HonyaClub.comアンケート
-
「感動した本・映画・音楽」レビューコメント
数学の面白いところが、わかりやすく書いてあり、感動する。ゲーデル、エッシャー、バッハと似ていると思ったら、訳者の1人が、著者の一人であった。(kfujio/男性/40代)
[BOOKデータベースより]
本書は、計算ができるようになることより、「意味がわかること」に焦点をあてました。「わかる」の積み重ねが、世界を広げていきます。本書を読めば、今までとは違う「数学の風景」と「世界の景色」が見えてくるでしょう。
第1部 微分・積分の意味がわかる(速さとは何か;近似計算と無限和;関数と微分;関数と積分;未来の予測)
[日販商品データベースより]第2部 数と計算の意味がわかる(数と計算の基本;数と計算の威力;数と計算のおもしろさ;数と計算の体系)
第3部 図形・空間の意味がわかる(幾何学はじめの一歩;平面図形;空間図形;解析幾何学;幾何学玉手箱)
第4部 統計・確率の意味がわかる(現在を読む;現在から未来へ;未来を読む;確率論玉手箱;表計算ソフト活用法)
「計算はできるけど、何のために計算をしているのか意味がわからない」という人へ。微分積分、数と計算、図形空間、統計確率の4部構成で、「意味がわかること」に焦点をあてた数学本。