この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜか「なんとなく生きづらい」の正体
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年10月発売】
- 「失敗の本質」を超えて
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年12月発売】
- 音楽のはたらき
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年04月発売】
- ポピュラー・リズムのすベて
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【1996年11月発売】
- くにこism
-
価格:1,047円(本体952円+税)
【2007年11月発売】
[BOOKデータベースより]
1923年、当時人気画家だったロバート・ヘンライ(1865〜1929)による実用的かつアジテーションに満ちあふれた美術講義録は、刊行後すぐさま若き芸術家たちにとってのバイブルとなる。以後80年ものあいだ、画家の名声は消え去っても書物は残り続け、芸術書としてだけでなく人生哲学の書として読み継がれてきた…幻の名著を本邦初訳でおくる。
まず最初に
[日販商品データベースより]肖像画の条件
パレットの上に色をおく
背景について
立体感について
色彩について
筆遣いについて
想像力について
見ることについて
情熱について〔ほか〕
80年以上にわたってアメリカの若き芸術家のあいだで読み継がれ、デイヴィッド・リンチ、キース・ヘリングらをも魅了した芸術指南書の古典的名著がついに邦訳。芸術生活のバイブル。