この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 宇和島伊達家の女性たち
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
- 南部八戸藩志和通り
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2022年03月発売】
- 群馬県の歴史 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2019年06月発売】
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2022年03月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2013年11月発売】
[BOOKデータベースより]
気候・人情穏和な南伊予。仙台藩の軛を脱し、民を思う名君の下、開明進取の気質を育む。南海に伊達あり―、西国の雄藩の物語。
第1章 伊達家の入部まで―藤原純友が跋扈した宇和海。戦国乱世を経て藤堂高虎、富田信高が領主に。(藤原純友の乱、戦国期の宇和島;藤堂高虎と富田信高)
[日販商品データベースより]第2章 「西国の伊達」始まる―独眼竜伊達政宗の長子秀宗が宇和郡十万石領主に。ここに西の伊達が始まる。(宇和島藩祖・伊達秀宗;山家清兵衛事件 ほか)
第3章 二代藩主伊達宗利の時代―弟への三万石分知、仙台伊達騒動、山家清兵衛の祟り、二代宗利は苦悩する。(秀宗から宗利;仙台伊達騒動と宇和島・吉田両藩)
第4章 三代宗贇から六代村壽まで―元禄の高直し、享保の大飢饉、本末の争い、宇和島伊達家に泰平の時代はない。(伊達宗贇の治世;天災に苦しんだ村年の治世 ほか)
第5章 幕末・維新期の宇和島藩―激動・混沌の幕末、西国の伊達は国事の表舞台・裏舞台に活躍する。(宗紀・宗城・宗徳の時代;蘭癖大名宗城の富国強兵 ほか)
一粒の麦も、粒粒辛苦、土足にかけては、百姓らに相済まぬ…。気候・人情温和な南伊予。仙台藩の軛を脱し、民を思う名君の下、開明進取の気質を育む。南海に伊達あり、西国の雄藩の物語。