[BOOKデータベースより]
比喩から見た日本人、日本語の心象風景。日本の風土になじみ日本人の才気が生みおとした“たとえことば”の世界。それぞれの表現がどういう比喩的思考をたどりどのような意味を獲得したかを解説。
[日販商品データベースより]日本の風土になじみ、日本人の才気が生みおとした“たとえことば”の世界。それぞれの表現がどういう比喩的思考を辿り、どのような意味を獲得したかを解説。日本語の豊かさ、厚み、深さ、味わいを実感できる1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学研現代標準漢和辞典 改訂第4版新装版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年12月発売】
- 分類たとえことば表現辞典
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年07月発売】
- もの・こと・ことばのイメージから引ける 比喩の辞典
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年12月発売】
皆さまは「例え言葉」をご存知でしょうか?「まな板の鯉」、「千鳥足」、「井の中の蛙」…などなどある状態を動物やもので例えた言葉を指すのですが、今挙げたように分かりやすいものもあれば、「何でそんな意味になったの?」と疑問に思うものも多いですよね(ex:「腑に落ちる」、「破竹の勢い」など)。本書はそんな「例え言葉」を詳しく紹介した辞典です。普段使っている言葉でも意外と由来を知らないものも多いはず。本書を眺めて語彙を深めてみるのはいかがでしょうか?