この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
- 日本の産業と企業
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年12月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2014年12月発売】
[BOOKデータベースより]
今こそ!『資本論』―マルクス経済学の魅力
[日販商品データベースより]商品とは何か、貨幣とは何か
貨幣の正体と貨幣のはたらき
貨幣から資本へ
資本のもうけは、どこからどのように生じるか
生産技術の改善、生産性の向上で、もうけは増える
賃金とは何か、どのように決まるのか
資本の蓄積と労働者の貧困
資本の流通過程、恐慌について
利潤と平均利潤の形成、商業利潤・利子・地代
『資本論』の源流―スミス、リカードからマルクスへ
弁証法の学習のすすめ
社会の根底にどういう法則が貫いているのかを明らかにできるのがマルクスの経済学。「資本論」の内容とその魅力を、今日の経済事象を例に面白く・やさしく・しっかり解説。現代社会を貫く「法則」を知る新テキスト。