ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
そしてまた何であったか
共立出版 足立恒雄
点
第1章 数と量第2章 数体系一元化に至る道第3章 19世紀における算術化運動第4章 現代数学における自然数概念の形成第5章 高木貞治考察―西洋数学受容の一例として第6章 p進数―まったく異質な「数」付録 公理的集合論の基礎
「数とは何か」をまず現代数学の立場から解説し、さらに歴史上数がどのようなものとして捉えられてきたかを解明。数学者はもちろん、数学の基礎に関心を持つ文系の知識人にとっても重要な文献となりうる高度な内容。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
杉山徹宗
価格:660円(本体600円+税)
【2004年09月発売】
結城涼 なかむら
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年12月発売】
アイリーン・ハース 内田莉莎子
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【1976年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
第1章 数と量
[日販商品データベースより]第2章 数体系一元化に至る道
第3章 19世紀における算術化運動
第4章 現代数学における自然数概念の形成
第5章 高木貞治考察―西洋数学受容の一例として
第6章 p進数―まったく異質な「数」
付録 公理的集合論の基礎
「数とは何か」をまず現代数学の立場から解説し、さらに歴史上数がどのようなものとして捉えられてきたかを解明。数学者はもちろん、数学の基礎に関心を持つ文系の知識人にとっても重要な文献となりうる高度な内容。