[BOOKデータベースより]
我が国が1980年代の貿易・技術摩擦、1990年代の経済の長期低迷などの難題に直面した時代に、通商産業省の「産業技術政策」は何を課題とし、目標実現のためにどのような努力がなされたのか、またその目標はどこまで達成されたかを検討した。産業技術政策の理念と産業技術審議会の活動、大型技術開発プロジェクトとナショナル・イノベーション・システムの改革、サンシャイン計画とムーンライト計画、民間への技術開発助成、国際研究協力の展開、工業標準化事業、国立試験研究機関の変遷について、詳しく考察している。
序章 現代日本の技術発展と産業技術政策の役割
第1章 産業技術政策の理念と産業技術審議会の活動
第2章 大型技術開発プロジェクトとナショナル・イノベーション・システムの改革
第3章 サンシャイン計画とムーンライト計画
第4章 民間への技術開発助成
第5章 国際研究協力の展開
第6章 工業標準化事業
第7章 国立試験研究機関の変遷
終章 産業技術政策の新たな課題
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 銀行業務検定試験財務3級直前整理70 2025年度受験用
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 特別会員証券外務員学習テキスト 2024ー2025
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 銀行業務検定試験年金アドバイザー3級直前整理70 2024年度受験用
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年07月発売】
- 銀行業務検定試験公式テキスト年金アドバイザー3級 2024年度受験用
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
- 証券外務員学習テキスト 2024〜2025
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年05月発売】