この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジュアル版 一冊でつかむ三国志
-
価格:1,892円(本体1,720円+税)
【2024年08月発売】
- 後漢書 本紀 [一]
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年11月発売】
- 後漢書 本紀 [二]
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年06月発売】
- 「十八史略」で読む「三国志」
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年04月発売】
- 全譯顔氏家訓
-
価格:10,450円(本体9,500円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人をも魅了し続ける、三国志。しかし、『三国志演義』や、それを下敷きにした小説・ゲームの世界は「虚構」に満ちている。また、「正史」と呼ばれる歴史書の『三国志』も書き手の偏向がつきまとう。本書は、一般に親しまれている『演義』を入り口に、「正史」の記述を検討。そして、史実の世界へと誘う。暴君董卓の意外な美点、曹操が文学に託したもの、劉備と諸葛亮の葛藤―あなたの知らない三国志がここにある。
第1章 演義と正史―それぞれの限界
[日販商品データベースより]第2章 二袁の真実―「漢」の重みと簒奪
第3章 「奸絶」曹操―変革者の実像
第4章 悲劇の国、孫呉―道化とされた男たち
第5章 「義絶」関羽―神となった英雄
第6章 「智絶」諸葛亮―劉備とのせめぎあい
第7章 分かれれば必ず合す―三国志の終焉
日本人をも魅了する三国志。しかし「演義」や、小説などの世界は虚構に満ち、「正史」も書き手の偏向がつきまとう。本書は、一般に親しまれている「演義」を入り口に、「正史」の記述を検討。史実の世界へと誘う。