この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学びのコミュニティづくり
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- 最新パーパス経営の基本と実践がよくわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- CSR入門講座 第1巻
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年05月発売】
- 近代日本のクリスチャン経営者たち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年04月発売】
- 企業文化 改訂版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
産業と科学とが密接に相互作用し、互いに入り組んだ関係を発達させ、あるいは一定の「場」を共有するかたちで共存するようになっている。その具体的あり方と意義を探求し、現実の市場における日本企業の地位低下の背景を解き明かす。
科学に接近する日本企業
[日販商品データベースより]第1部 ディスプレイ産業における科学との相互作用(ディスプレイ関連学会における「日韓逆転」の分析;学会という「場」の商業化;アメリカ・プラズマコ社の技術開発と松下電器産業による買収)
第2部 太陽電池産業における科学との相互作用(既存企業によるサイエンスとの関わり方:太陽電池の事例)
第3部 自動車産業における科学との相互作用(企業の研究開発と知識の相互浸透)
イノベーションの新たなモデル:産業と科学の相互浸透
産業と科学とが密接に相互作用し、互いに入り組んだ関係を発達させ、あるいは、一定の「場」を共有するかたちで共存している。その具体的あり方と意義を探求し、現実の市場における日本企業の地位低下の背景を解明。