ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
明かされた花の歴史
思文閣出版 鈴木榮子
供花から現代のいけばなまで、日本の植物飾りに継承されてきた精神とは何か―。
立てる(供花の日本化;立花)いける(抛入花;芸道としてのいけばな;世間からみる立花・いけばな)継承する(盛花;戦後の花道界;考察「いけばなにみる日本文化」)
お稽古事として捉えられがちで、外形の歴史にしか注目されてこなかったいけばな。その精神に学問的な光を当て、日本文化という枠組みの中で捉える。時間の経過、流派の差異を超え、いけばなに継承される精神を探る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
木村達哉 石ア陽一
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年01月発売】
ブティック社
価格:1,150円(本体1,045円+税)
エルンスト・テオドール・アマデウス・ホフマン 石川道雄
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2022年04月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
供花から現代のいけばなまで、日本の植物飾りに継承されてきた精神とは何か―。
立てる(供花の日本化;立花)
[日販商品データベースより]いける(抛入花;芸道としてのいけばな;世間からみる立花・いけばな)
継承する(盛花;戦後の花道界;考察「いけばなにみる日本文化」)
お稽古事として捉えられがちで、外形の歴史にしか注目されてこなかったいけばな。その精神に学問的な光を当て、日本文化という枠組みの中で捉える。時間の経過、流派の差異を超え、いけばなに継承される精神を探る。