ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
いま、なぜマルクスなのか Karl Marx’s das Kapital.
PHP研究所 スティーブ・シップサイド 松村哲哉
1867年に初版が刊行された『資本論』は、経済学におけるカール・マルクスの最も重要な著作である。自由市場資本主義の脆弱さを指摘したマルクスの文章を読めば、昨今の金融不安は起こるべくして起きた事態であったことが理解できる。今日、『資本論』は、あらゆる古典のなかでも、最も大きな影響を及ぼした書物と考えられている。著者は、この絶好のタイミングを捉え、21世紀のさまざまな事例を取り上げつつ、現代のビジネス界で活躍する人々に向け、『資本論』の再評価を試みる。マルクスの指摘には、現代のビジネス手法に対する批判と相通ずる部分がかなりある。グローバル化に反対する意見の高まりと相まって、『資本論』は現代においても、140年前と変わらぬ意義を持ち続けている。
資本主義は難破船だ!持続可能な資本主義のためにしっかりした企業倫理を持っているか?資本主義に良心はあるか?トリプルボトムラインに目を向けよ資本主義は後始末が苦手環境経済学のすすめ自分の殻に閉じこもるな!現代のラッダイトたち科学技術はユートピアをもたらすか?〔ほか〕
不公正、金融不安、孤独感…。資本主義の様々なほころびが見え始めた今、「資本論」の持つ意義は大きい。古典的名著のエッセンスを現代社会にあてはめながら解説。閉塞感を打ち破るヒントがここにある。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山口華 君島美知子
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2004年03月発売】
宮武浩二
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2024年01月発売】
鈴木光司
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年09月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
1867年に初版が刊行された『資本論』は、経済学におけるカール・マルクスの最も重要な著作である。自由市場資本主義の脆弱さを指摘したマルクスの文章を読めば、昨今の金融不安は起こるべくして起きた事態であったことが理解できる。今日、『資本論』は、あらゆる古典のなかでも、最も大きな影響を及ぼした書物と考えられている。著者は、この絶好のタイミングを捉え、21世紀のさまざまな事例を取り上げつつ、現代のビジネス界で活躍する人々に向け、『資本論』の再評価を試みる。マルクスの指摘には、現代のビジネス手法に対する批判と相通ずる部分がかなりある。グローバル化に反対する意見の高まりと相まって、『資本論』は現代においても、140年前と変わらぬ意義を持ち続けている。
資本主義は難破船だ!
[日販商品データベースより]持続可能な資本主義のために
しっかりした企業倫理を持っているか?
資本主義に良心はあるか?
トリプルボトムラインに目を向けよ
資本主義は後始末が苦手
環境経済学のすすめ
自分の殻に閉じこもるな!
現代のラッダイトたち
科学技術はユートピアをもたらすか?〔ほか〕
不公正、金融不安、孤独感…。資本主義の様々なほころびが見え始めた今、「資本論」の持つ意義は大きい。古典的名著のエッセンスを現代社会にあてはめながら解説。閉塞感を打ち破るヒントがここにある。