この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 組織盛衰の論理
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年01月発売】
- 小規模組織の特性を活かすイノベーションのマネジメント
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2015年11月発売】
- 戦略は「組織の強さ」に従う
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年05月発売】
- レジリエンスと経営戦略
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2019年07月発売】
- 経営学の基礎知識
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
組織で行われている意思決定の基本を理解できる。心理学手法を利用して、部下や上司、同僚などを理解するコツを紹介。集団の特徴、集団化の意義と弊害、集団化により高い成果をあげるテクニックを紹介。手っ取り早く行う実際の意思決定と、その誇りについて理解できる。偏った、誤った意思決定を回避するポイントを紹介。
第1章 意思決定の概要(意思決定とは;意思決定モデル ほか)
第2章 組織における意思決定に対する「個人特性」の影響―心理学からのアプローチ(企業で活用される個人の心理特性;パーソナリティ ほか)
第3章 組織における意思決定に対する「集団・組織特性」の影響―行動科学、集団力学、組織論からのアプローチ(集団・組織の視点の重要性;集団化の影響 ほか)
第4章 組織における意思決定に対する「情報・判断特性」の影響―行動(実験)経済学・行動ファイナンスからのアプローチ(「情報・判断特性」の影響とは;合理的意思決定を志向する決定理論1〜期待値原理と期待効用理論 ほか)
第5章 的確な意思決定を目指して―処方的アプローチへのプロローグ(処方的アプローチの必要性;個人特性を踏まえた意思決定の向上 ほか)