[BOOKデータベースより]
第1章 野菜づくりの基礎知識(野菜の特徴;菜園の環境;作づけ計画 ほか)
第2章 人気野菜のつくり方50種(春からはじめる野菜;秋からはじめる野菜;ハーブ)
第3章 菜園の12カ月(1月―天地返しは体力勝負;2月―作づけ計画を立てよう;3月―土づくりが大切 ほか)
土づくり、種や苗の選び方、病害虫対策などの野菜づくりの基礎知識から、トマトなど50種の人気野菜のつくり方まで詳細解説。1月〜12月の菜園の様子や出来事を紹介。有機・無農薬の手作り野菜が楽しめる1冊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 育てやすい&たくさんとれる 一坪ミニ菜園入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- フレッシュハーブティーの本
-
価格:1,466円(本体1,333円+税)
【1998年12月発売】
- グラウンドカバープランツ大全
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2024年04月発売】
- 魔女の秘薬事典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年09月発売】
[商品紹介]
野菜を作ろう
野菜づくりの楽しさは、収穫はもとより。”野菜を育てる”ところにあります。種の発芽をソワソワして待ち、アオムシやアブラムシをパトロールして、日に日にのびるつるや枝を支柱に誘引し、ちっぽけな果実がついているときの喜びときたら、何物にも変えがたいものがあります。そうしてようやく収穫を迎えた野菜たちは決してカタチや味が良いものばかりではありませんが、そんなことは重要ではないのです。野菜づくりに正解はありません。好きなものを好きな時につくれば良いのですが、そんなときち