[BOOKデータベースより]
ここは、花のお江戸のとある長屋。近ごろ長屋のみんなのうわさは、大どろぼう疾風組のこと。びんぼう人に小判をくばる正義のみかただと大もて。でも、本当の正体は?びんぼう神におはなちゃん…、それに粋な女神とばけものたち…、いつもの面子があつまっての、笑いと涙の人情話第2弾。
[日販商品データベースより]ここは、花のお江戸のとある長屋。近ごろ長屋のみんなの噂は、大どろぼう疾風組のこと。貧乏人に小判を配る正義の味方だと大もて。でも、本当の正体は…。いつもの面子が繰り広げる、笑いと涙の人情話第2弾。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 呼人は旅をする
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年10月発売】
- 雪窓
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年06月発売】
- 砂漠の旅ガラス
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年10月発売】
- びんぼう神とばけもの芝居
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2006年12月発売】
- それゆけ!長谷川義史くん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2017年03月発売】
「びんぼう神とばけもの芝居」の続編です。
義賊と呼ばれるどろぼうは大人気なのは分かる気がしますが、やっぱりどろぼうはどろぼうで悪いことだと思います。
松あんちゃんもどうやらどろぼうにあこがれているようですが…。
どろぼう退治に立ち上がる化け物たちが個性を発揮しているなと思いました。(みちんさんさん 30代・愛知県 女の子3歳、女の子1歳)
【情報提供・絵本ナビ】