- 語る禅僧
-
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2010年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480427588
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 禅僧が教える心がラクになる生き方 新版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年10月発売】
- はじめての人におくる般若心経
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年01月発売】
- 『正法眼蔵』を読む
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2008年07月発売】
[BOOKデータベースより]
病弱だった幼少期、たびたび死の恐怖にさらされた。恐怖は、切実な死への興味に変わり、15歳のとき「諸行無常」という言葉を知る。仏教との出会いだった。25歳で出家得度、曹洞宗大本山永平寺入山。同山での修行は19年に及んだ。本書で著者は、仏教の哲理、あるいは宗祖・道元の言葉に添いながらも、自分自身の生き難さに対峙し、自分自身の思考を深め、「今」と切り結ぶ言葉を紡ぎだす。異色の禅僧が語る宗教と人間とは。
第1章 出家の由来(スロベニアからの手紙;生き難さ;小児喘息 ほか)
第2章 禅僧の言葉(只、入ると、入らざると;「何故に」か、「如何に」か;無我と滅私 ほか)
第3章 アメリカ安居体験記(彰顕さんの人さし指;大きな土地の小さな寺;ランプと星と ほか)