[BOOKデータベースより]
まんじゅう、だんご、せんべい、あんこ菓子…。四季おりおりの季節感をとりいれて、日本人がつくりだしてきた和菓子。材料や道具、つくり方、歴史まで紹介する楽しい絵本。
和菓子って、なに?
おまんじゅうのいろいろ
おだんごのいろいろ
もち菓子のいろいろ
おせんべいのいろいろ
あんこ菓子のいろいろ
寒天のいろいろ
あめのいろいろ
南蛮菓子のいろいろ
和菓子の材料〔ほか〕
まんじゅうやあんこ菓子など77種の和菓子の紹介、材料や道具、おはぎの作り方・どら焼きの作り方、和菓子の歴史まで盛り込んだ知識の絵本。四季折々の季節感をとりいれて、日本人がつくりだしてきた和菓子。その魅力をぞんぶんに味わえる1冊です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界のアップルパイ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年02月発売】
表紙からしてとてもおいしそうと思いました。
改めて和菓子を見るととても繊細で季節感がありきれいなものが多いです。
平野恵理子さんといえば『ひらく』という絵本もあったなあと、この絵本を読んで思い出しました。
どの和菓子も好きですが、やはりあんこが魅力かな。母がよくおはぎやおまんじゅうを手作りしてくれたのを思い出します。
あんこものだけではなくて、母がよく買ってくれたそばぼうろだとか、和三盆のほのかな甘みも捨てがたいと、見ているうちにお菓子にまつわる思い出まで蘇ってきました。
作り方も載っているので、料理大好きな息子と手作りしてみたいなあと思いました。
こういう絵本を見ると、日本の良さを再発見できる気がします。
おいしいものがたくさんある日本に生まれてよかったです。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子9歳)
【情報提供・絵本ナビ】