ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
朝日新聞出版 永江朗
二十代の日々をセゾングループの一員として過ごした著者による“あの時代”のカルチャークロニクル。私たちは、何を得て、何を失ったのか。
セゾン系にはじまる―一九八一年春に私が経験したこと1 アール・ヴィヴァン―芦野公昭に訊いて思い出したこと2 リブロ―中村文孝を訪ねて気づいたこと3 セゾン美術館―難波英夫に聞いて知ったこと4 無印良品―小池一子と会って思ったこと5 セゾンの子として―小沼純一と話して感じたこと6 西武百貨店文化事業部―紀国憲一を取材して見つけたこと7 セゾン文化とは何だったのか―堤清二と軽井沢で再会して分かったこと時代精神の根據地として(堤清二)
アール・ヴィヴァン、リブロ、セゾン美術館、無印良品…。バブル期、異例の規模で文化事業に資金を投入したセゾン。関係者へのインタビューをもとに、「セゾン文化」とは何だったのか、その軌跡を辿る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
三並
価格:792円(本体720円+税)
【2025年02月発売】
白石光
価格:858円(本体780円+税)
【2020年12月発売】
松田道雄(医師)
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2009年02月発売】
1位
又吉直樹
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
二十代の日々をセゾングループの一員として過ごした著者による“あの時代”のカルチャークロニクル。私たちは、何を得て、何を失ったのか。
セゾン系にはじまる―一九八一年春に私が経験したこと
[日販商品データベースより]1 アール・ヴィヴァン―芦野公昭に訊いて思い出したこと
2 リブロ―中村文孝を訪ねて気づいたこと
3 セゾン美術館―難波英夫に聞いて知ったこと
4 無印良品―小池一子と会って思ったこと
5 セゾンの子として―小沼純一と話して感じたこと
6 西武百貨店文化事業部―紀国憲一を取材して見つけたこと
7 セゾン文化とは何だったのか―堤清二と軽井沢で再会して分かったこと
時代精神の根據地として(堤清二)
アール・ヴィヴァン、リブロ、セゾン美術館、無印良品…。バブル期、異例の規模で文化事業に資金を投入したセゾン。関係者へのインタビューをもとに、「セゾン文化」とは何だったのか、その軌跡を辿る。