この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新投資銀行業界大研究 第2版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年09月発売】
- イングランド銀行の金融政策
-
価格:2,035円(本体1,850円+税)
【2014年06月発売】
- ポスト・ブレグジットのイギリス金融
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2021年12月発売】
- 金融業界大研究 第4版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2016年12月発売】
- 実践から考える金融教育の現在と未来
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本における金融ビジネスモデルの変遷
[日販商品データベースより]明治期における安田銀行のビジネスモデル
金融危機と銀行経営―1910年代前半の広島県・山口県の事例を中心に
三十四銀行の経営者と経営実態
「ハイリスク選好型」銀行ビジネスモデルの掉尾
両替商系銀行における破綻モデル
第八十五銀行の金融ビジネスモデル―1900〜1935年
名古屋有力3行のビジネスモデル―1920〜1932年の有価証券所有を中心として
不動産銀行の「不動産金融ビジネス」の特質と意義―東京府農工銀行を素材にして
戦後改革期の地方銀行―「考課状分析」を素材として
地域開発と金融ビジネスモデル
インサイダー・レンディング再考―産業革命期米国とニュー・イングランド
戦前の地方所在の銀行は、戦後の規制体系に束縛された地方銀行とは異なり多様性があったことを都市銀行や不動産銀行、あるいはアメリカの事例と対比して明らかにする。