この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 哲学者34人に、人生の悩みを相談してみた。
-
価格:869円(本体790円+税)
【2025年11月発売】
- 誰が「お寺」を殺すのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年10月発売】
- 図解身近にあふれる「哲学」が3時間でわかる本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年08月発売】
- 『ドラえもん』で哲学する
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 読むだけで頭がよくなる思考実験42
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
脱植民地化による第三世界の台頭は、超大国の命運をどのようにかえていったのか?冷戦の主要舞台であった第三世界諸国の苦闘と戦略的対応を縦横に叙述、冷戦終焉の真の原因を描き出す。第三世界から見た冷戦史の新たな全貌を示し、現代世界の諸問題の起源をも捉えた注目作。
自由の帝国―アメリカのイデオロギーと対外的介入
[日販商品データベースより]公正の帝国―ソ連のイデオロギーと対外的介入
革命家たち―反植民地の政治とその変容
「第三世界」の形成―革命に直面するアメリカ
キューバとベトナムの挑戦
脱植民地化の危機―南部アフリカ
社会主義の可能性―エチオピアとアフリカの角
イスラーム主義の反抗―イランとアフガニスタン
一九八〇年代―レーガンの攻勢
ゴルバチョフの撤退と冷戦の終焉
革命、介入、大国崩壊
冷戦の主要舞台であった第3世界諸国の苦悶と戦略的対応を縦横に叙述、冷戦終焉の真の原因を描き出す。第3世界から見た冷戦史の新たな全貌を示し、現代世界の諸問題の起源をも捉えた注目作。