- 数覚とは何か?
-
心が数を創り、操る仕組み
The number sense.- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2010年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784152091420
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 和算からベルヌーイ数へと続く数の世界 ベル数・スターリング数でも和算家はスゴかった
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年04月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第17巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第9巻
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2024年02月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第4巻
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2016年05月発売】
- 数・学・探・検・共立講座 第15巻
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
数をめぐる脳内ネットワークの不思議な実態を明かす明著登場。数の脳内処理に関する第一人者がさまざまな実験の豊富な実例を駆使して、ヒトや動物の数を扱う能力=「数覚」とその意外な実態について綴る、脳科学ファンも数学ファンも必読のポピュラー・サイエンス。
第1部 遺伝的に受け継いだ数の能力(才知にあふれた動物たち;数える赤ちゃん;おとなの脳に埋め込まれた心の物差し)
[日販商品データベースより]第2部 概数を越えて(数の言語;大きな計算のための小さな頭;天才たち、神童たち)
第3部 神経細胞と数について(数覚の喪失;計算する脳;数とは何か?)
数の脳内処理に関する第一人者が、様々な実験の豊富な実例を駆使して、ヒトや動物の数を扱う能力=「数覚」と、その意外な実態について綴る。脳科学・数学ファン必読の、知的スリルあふれるポピュラー・サイエンス。