この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パソコン仕事が10倍速くなる80+αの方法
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年01月発売】
- 哲学者と象牙の塔
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 浦島伝説とユダヤ 山幸彦が紡ぐ海洋国家日本の古代史
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年01月発売】
- 数理統計学史
-
価格:18,700円(本体17,000円+税)
【2025年05月発売】
- 心の整えかたトップアスリートならこうする
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年08月発売】
[BOOKデータベースより]
ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査団(一九三二‐三三年)―フランスに「職業的で専門化した民族学」が生まれた画期。本書は書記兼文書係としてレリスが綴ったその公的記録である。だが、客観的な日誌であるはずの内容には、省察(植民知主義への呪詛)、夢の断片や赤裸な告白(しばしば性的な)、創作家、等々が挿入され、科学的・学術的な民族誌への読者の期待はあっさり裏切られる。刊行当初は発禁の憂目にあったのも当然であるが、この無垢で誠実なレリスの裏切りのなかにこそ、大戦間期のアフリカが立ち現れる逆説、奇跡の民族誌。
[日販商品データベースより]植民地主義の暴力とそれを告発する私的な吐露。客観性を裏切る記述のあり方が、ポストコロニアリズムなどの現代的文脈で、科学性の問題の突破口として絶対参照される奇跡の民族誌。改訳決定版。