- 死の文化を豊かに
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2010年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480427137
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 死と後世
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年06月発売】
- 日本人の死生観を読む
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2012年02月発売】
- 死生学 2
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2008年12月発売】
- 武術の「実践知」と「エナジー」を使いこなして水のごとくあれ!
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年10月発売】
- 死生学 1
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2008年05月発売】
[BOOKデータベースより]
誰もがいつかは迎える「死」。その瞬間は遅かれ早かれ必ずやってくる。鳥取市のホスピス「野の花診療所」でこれまでたくさんの人々の死に立ち会ってきた著者は、その経験をもとに、もっと「死」についてざっくばらんに語り合う文化があってもよいのではないか、と疑問や提案を投げかける。温かくそして謙虚に死と向き合う臨床医のしなやかなエッセイ。
いいよ、死
「イイキモチ、デシタ」
二つの言葉
作ろうよ、死のときの国民歌
天色の葬儀幕
beautiful and peaceful
がん末期を特別な状況と思わないで
なかよし時間
「傷ついた癒し人」考
湯かんの前に―死と風呂
森のお別れ会から―死と絵本
巡礼死だって
からだをぬぐ
「育死の百科」は生まれないか
死体愛
棺売り
ボク死ング
道を歩ってみたいです
ラジオ番組「今日の死」
千枚の死亡診断書が宙に舞うよ
死をつかまえる紐
無差別微笑期回帰願望
旅人のお通夜
初心巡礼