この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会学概論
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年03月発売】
- 社会をひもとく
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- 上野千鶴子がもっと文学を社会学する
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年01月発売】
- キャラクター精神分析
-
価格:968円(本体880円+税)
【2014年11月発売】
- 戦闘美少女の精神分析
-
価格:880円(本体800円+税)
【2006年05月発売】
[BOOKデータベースより]
思春期の問題は入口がいくつもあって、出口がひとつしかない迷路だ。「ニート」から「うつ病」まで精神医学の難点を成熟とサブカルチャーを軸に解きほぐす。
終わらない思春期―対人関係の欠落がいかに「成熟」を阻害するか
[日販商品データベースより]サブカルチャーとともに大人になること
「ニート」など存在しない
「おたく」であることの困難と希望
サブカルチャーとボーダーライン
メディアとペドフィリア―ロリコン文化はいかに消費されたか
パラサイト・シングル
「追っかけ」と自罰パラノイア
持続のために叱る、ということ
なぜ「精神分析」か?
「解離とはなにか」とはなにか
「再帰性うつ病」の時代
「心のカゼ」と操作主義
隠喩的病因論と分裂性分析
思春期の問題は入口がいくつもあって、出口がひとつしかない迷路。解決はつねに成熟と関係する。「ニート」から「うつ病」まで、精神医学の難点をサブカルチャーを軸に気鋭の精神科医が解きほぐす。