この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アグロエコロジー
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2023年11月発売】
- 図解でよくわかる農業と節税のきほん
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年08月発売】
- 持続可能なグリーン・ツーリズム
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2006年10月発売】
- 共感の農村ツーリズム
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年01月発売】
- 農の原理の史的研究
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
個別事例から広域・重層的な連携へ、外発型から協発型へ、量的拡大から質的向上へ、Green Tourism、身の丈の実践と心の交流。
今、改めてグリーン・ツーリズムを問う!―その理念と政策課題
[日販商品データベースより]第1部 転換期を迎えた日本型グリーン・ツーリズム(行政主導から住民主導への展開―岩手県遠野市の事例;広域連携を目指した取組と課題;重層的なネットワーキング形成に向けて)
第2部 セカンドステージの新たな展開に向けて(日本型グリーン・ツーリズムの多様な展開―量的拡大から質的向上・充実へ;命と心を育む体験交流活動―子ども農山漁村交流プロジェクト;持続可能な実践に向けて;日本型グリーン・ツーリズムの課題と展望)
農家民宿・レストラン、体験・滞在型学習など多様な展開を見せる日本のグリーン・ツーリズムは、単なる農村観光に留まらず、農山村地域の振興策としても注目されている。地域の実践者による主体的な活動が広まる今、持続的な展開に向け求められていることは何か。互いに心豊かになる都市農村交流の実践手法と支援体制を探る。