- 世界でいちばん会社が嫌いな日本人
-
日経BPM(日本経済新聞出版本部) 日経BPマーケティング
斎藤智文- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2010年04月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784532316143
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- サクッとわかるビジネス教養 問題解決
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- ビジネスリーダーなら知っておきたい 決算書&ビジネス数字の活用100の法則
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2023年10月発売】
- 働きがいのある会社とは何か
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年10月発売】
- いちばんわかりやすい個人事業の始め方
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年09月発売】
- 会社の問題発見、課題設定、問題解決
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
グーグル、堀場製作所、ハーレーダビッドソンほか「働きがい」のある会社に共通する12の条件を探る。
1 日本の会社には、なぜ働きがいがないのか(会社は我慢する場所なのだろうか;日本の働きがいは“世界最低”;働きがいは上司で決まる!;会社の6つの生活習慣病 ほか)
[日販商品データベースより]2 世界の「働きがいのある会社」に共通する文化(価値観を共有できる人を採用する―ケムテック(エンジニアリング)、グーグル(インターネットサービス);ワークライフバランスを徹底している―SAS(IT・ソフトウェア);ダイレクトな対話がある―イヤマ(食品小売)、ダイソン(家電)、ザイリンクス(半導体);FUNを追究している―インテルプロテクシオン(保険販売代理)、堀場製作所(分析・計測機器) ほか)
働きがいは世界最低、ギスギス病が蔓延する日本の職場。約25年にわたり人と組織の働きがいについて、200社以上を訪問し調査してきた著者がおくる、働く人が幸せを感じる職場をつくる12の特効薬。