[BOOKデータベースより]
あなたの?の答えがきっとある。物理を知ると毎日が楽しい。欧米で超人気の教養書を完全翻訳。
運動する物体(マッハの原理―動いているのは、どっち?;ニュートンの運動の法則―投げ上げたボールは、どう動く? ほか)
波と電磁現象(ニュートンの色の理論―白い光に隠された色とは?;ホイヘンスの原理―波はどう伝わる? ほか)
量子の謎(プランクの法則―灼熱状態の鉄はなぜ白く輝く?;光電効果―光は波か?粒子か? ほか)
原子を分割する(ラザフォードの原子―原子は物質の最小単位か?;反物質―粒子には性質が正反対の兄弟がいる? ほか)
空間と時間(特殊相対性理論―超高速で動く物体の時間は遅れる?;一般相対性理論―時空は広げたゴムシートと同じ? ほか)
物理を知ると、毎日が楽しい。偉人たちのウィットのきいた格言や、人となりを通して、日常知らずに使っている物理から最新の研究成果までを、数式を使わずにわかりやすく紹介。欧米で超人気の教養書を完全翻訳。