[BOOKデータベースより]
カクレミノ、サルナシ、アキニレ、ハマナス、ハウチワカエデ、サルスベリ、アカメガシワ、アカガシ、ナナカマド、メグスリノキ…。長いあいだいっしょに生きてきた、人と木のかかわりの記録の本。
[日販商品データベースより]見たことはあっても名前がわからない木はたくさんある。色々な木を名前の由来で分類。由来や意味がわかると、名前が覚えやすくなる。写真とイラストで情報満載の役立つ絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 野の草ノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2004年05月発売】
- 野の草なまえノート
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2005年11月発売】
- コロコロどんぐりみゅーじあむ
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2007年11月発売】
どうしたら、こんな絵が描けるのだろうと思うほど、イラストも素敵な本です。
「木」意外と知らないので、こういう1冊があったら楽しいなーと思いました。
我が家の小学校2年生の娘、3年生からは調べ学習も多くなってきます。
今はスマホやパソコンでクリック1つでいろいろ調べられる時代ですが、本を手に取り自分で見つけ読んで見入り。。。そんなことの大切さを感じられる本にも思いました。(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子8歳)
【情報提供・絵本ナビ】