- 統計学とは何か
-
偶然を生かす
ちくま学芸文庫 ラ7ー1
Statistics and truth.2nd ed.筑摩書房
カリアンプディ・ラダクリシュナ・ラオ 藤越康祝 柳井晴夫 田栗正章- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2010年02月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480092717
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 行動計量学への招待
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2011年09月発売】
- 因子分析
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【1990年04月発売】
- SPSSによる統計データ解析 改訂新版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
統計学、それは不確実性を数量化することで、自然や社会にあふれる偶然に立ち向かう新しい科学である。統計学が教えてくれるのは、数量化の方法やデータ処理のノウハウだけではない。本書は、確かな根拠に基づき、賢く判断して生きていくための思考法・発想法という深い次元で統計学をとらえる。そして、豊富な具体例を交えながらその歴史や数理を解説し、人間行為と不確実性の関係を科学哲学的に考えてゆく。現代人必須の“統計的センス”を磨くために、必読の一冊。
第1章 不確実性、ランダム性と新しい知識の創造
第2章 不確実性を飼いならす―統計学の進展
第3章 データ解析の原理と方策―データの訊問
第4章 重み付き分布―偏りが内在するデータ
第5章 統計学による真理探究
第6章 統計学と社会―数から学ぶ
補遺A 第1章の内容に対する討論
補遺B スリニバサ・ラマヌジャン―希有の天才