この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 義太夫節浄瑠璃未翻刻作品集成第六期(全十巻セット)
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2020年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
一九六五(昭和40)年から二〇〇〇(平成12)年までの、讀賣新聞連載の新聞劇評、雑誌『演劇界』掲載の文楽劇評、早稲田大学演劇博物館『演劇年報』に掲載された文楽考など、計百七十本を収録。十世若大夫・八世綱大夫の時代から、国立劇場による通し狂言の成果を経て、越路大丈・津大夫の充実期、国立文楽劇場の開場、吉田玉男の円熟期に至る、文楽のリアルタイムを記録する。
劇評手習帖 一九六五(昭和40)年‐一九六九(昭和44)年
[日販商品データベースより]第1章 一九七〇年代 国立劇場文楽公演に理念があった
第2章 一九八〇年代前期 越路大夫、津大夫、玉男、勘十郎の円熟期
第3章 一九八〇年代中・後期 国立文楽劇場開場以後
第4章 一九九〇年代 玉男の時代
付章 文楽時評 「本朝廿四孝」―いかに読み、どう演ずるか
1965年から2000年までの、讀賣新聞連載の新聞劇評、雑誌「演劇界」掲載の文楽劇評、早稲田大学演劇博物館「演劇年報」掲載の文楽考など、計170本を収録。文楽のリアルタイムを記録する1冊。