この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 家康という生き方
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年02月発売】
- 岩倉使節団誇り高き男たちの物語
-
価格:1,153円(本体1,048円+税)
【2012年09月発売】
- 堂々たる日本人
-
価格:628円(本体571円+税)
【2004年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年02月発売】
価格:1,153円(本体1,048円+税)
【2012年09月発売】
価格:628円(本体571円+税)
【2004年06月発売】
[BOOKデータベースより]
近世の海村と山村に生きた人々は、海や山を暮らしにいかに取り入れてきたのか。能登の廻船業、甲斐の林業などから生活の実態を描く。生産流通社会の一角を担った百姓の姿を解読し、近世社会の新たな歴史像を提示する。
本書の課題と構成、そして展望
[日販商品データベースより]第1部 海の発見(能登と廻船交易;無高民の存在形態;時国家と北前船交易;水呑像再考の視点;北からの便り)
第2部 海と交易(海村と海域;海村と日本海交通;海村の都市的展開)
第3部 山と交易(山村と林産物交易;塩の流通と起業;飢饉と遊楽;猟師と狩猟)
原体験としての戦後史学
能登の廻船業・甲斐の林業などから、近世の海村と山村に生きた人々の暮らしや生活の実態を描く。生産流通社会の一角を担った百姓の姿を解読し、近世社会の新たな歴史像を提示する。