[BOOKデータベースより]
「むかしのようにふやすにはどうしたらいいだろう」。アホウドリをまもるさくせんがはじまります。アホウドリ復活の軌跡をたどるノンフィクション絵本。
[日販商品データベースより]生き残ったほんの少しのアホウドリは、無人島でひっそりと卵を産み、雛を育てていた。アホウドリを昔のように増やすにはどうすればいいのか…。アホウドリ復活の軌跡を辿るノンフィクション絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おかあさんになった警察犬アンズ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年08月発売】
- 黒ねこサンゴロウ旅のつづき 3
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1996年04月発売】
- 波のパラダイス
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年07月発売】
- 黒ねこサンゴロウ旅のつづき 1
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1996年03月発売】
- 黒ねこサンゴロウ 2
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1994年07月発売】
『アホウドリが復活する日』を前に読んだことがありましたので、この絵本に出てくるお話もそこに描かれていたので知っていました。
こうしてまたこのアホウドリの数が少なくなった経緯を読み直すと、人間の身勝手さを感じます。
こういう環境破壊や乱獲を繰り返しながらもなかなか学べないのも人間なんだろうなあと。
よく動物は自分の食べる以上には獲物は獲らないと言います。欲望のままにしてしまうのは人間のみだとするとそれもまた悲しい現実です。
でも、心ある人たちによって、アホウドリが確実に数が増えてくのは感動的でした。
巻末には詳しいあとがきや『アホウドリが復活する日』などの関連の本も紹介されています。
アホウドリを知るための入門絵本になりそうです。(はなびやさん 40代・愛知県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】